COMPANY

会社概要

私たちは商品だけでなく、
情緒価値を創造する企業です。

企業理念

受注から納品までの流れと納期案内
『ワクワクを生み出そう!』Create Emotional Value. 『ワクワクを生み出そう!』
Create Emotional Value.
私たちは、ものづくりを通して皆さまと一緒に「ワクワクする楽しい気持ち」を創造していきます。
商品のその先にある情緒価値を創造する企業であり続けます。
私たちの商品やサービスを通して、お客様の心のピースが埋まるような満足感を感じていただけるように努めてまいります。
また、これまでの企業理念「全てのペットと⼈々が幸せに暮らす社会を実現する」はペット事業の目標として引き続き継続していきます。
連携事業継続力強化計画の認定
株式会社ゼフィールは、事業継続力強化計画または
連携事業継続力強化計画の認定を受けました。

トップメッセージ

トップメッセージ
株式会社ゼフィール 代表取締役社長 長谷川 恭市
代表取締役社長
長谷川 恭市
KYOICHI HASEGAWA

「唯一無二のペット用品企業」
への道を、ともに。

株式会社ゼフィールは、第37期を迎えました。 前期は、私たちが掲げてきた重点目標「目標粗利55.3%」「事業・製品の集中と選択」「労働分配率54%」をすべて達成し、確かな成果と手応えを感じる一年となりました。

とりわけ、これまで地道に積み重ねてきた挑戦が成果として実を結び、ブランドの成長として形になったことは大きな喜びです。 シニアペットを支えるブランド「UNAGE」は立ち上げから3年を経て、企業の柱のひとつへと成長しました。
また、犬種別に特化したブランド「SIVI」では新たな市場開拓に挑み、ユーザーから多くの支持をいただくなど、私たちの"強み"が明確に見えてきました。

製品企画や設計の段階から原価と価値を見つめ直し、適正な価格戦略を重ねることで、粗利構造の改善にも成功しました。
「選ばれるモノづくり」が、社内の共通意識として根付き始めています。

次の挑戦は、
"売って終わり"のその先へ。

第37期において私たちがさらに注力していくのは、販売のその先にあるデータに基づく管理と検証の強化です。
いつ・どこで・どれだけ作り、どこで販売するのか。 販売データの分析から再現性ある戦略を導き、持続可能な事業基盤を築いていきます。

さらに新規事業として、機能性ウェアブランド「JUGEM」を活かした産学官連携プロジェクト、
Amazonをはじめとする新チャネル展開、犬種特化型ブランドの開発、日本文化と"ぬい活"を融合させた新たなライフスタイル提案、そして三井アウトレットパーク入間店のオープンなど、多彩な挑戦が始まっています。

愛犬とともに働く、
心地よい職場づくり。

私たち自身が"愛犬家"として働く喜びを感じられる環境づくりも進めています。
愛犬と一緒に過ごせるオフィスやドッグラン併設の職場など、仕事とペットライフの共生を体現する企業として、ゼフィールらしい働き方を広げていきます。
また、利益は社員の努力によって生まれるものと考え、営業利益の20%を決算賞与として還元する制度を導入。努力が正しく報われる企業風土を大切にしています。

未来へのビジョン

「安く仕入れ、在庫を残さず、効率よく高く売る」――この基本原則を徹底しながら、私たちはビジョンである
"愛犬家の本質的なニーズを捉え、唯一無二のペット用品企業へ" の実現を目指します。

ペットと人がより豊かに、より心地よく暮らせる社会のために。
ゼフィールはこれからも挑戦を続けてまいります。

代表取締役社長 長谷川 恭市

SDGsの取組について

SDGSの取組について

株式会社ゼフィールの
SDGsへの取り組み

2030年を迎える世界が持続可能であるために、株式会社ゼフィールは事業活動を通じて「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献します。
企業理念である、全てのペットと人々が幸せに暮らす社会を実現するため注力すべき領域を定義しました。

目標 5
ジェンダー平等を実現しよう
目標11
住み続けられるまちづくりを
目標12
つくる責任つかう責任

に特に重点を置き、安心・安全で持続可能な社会の実現を目指して取り組みます。

目標5 ジェンダー平等を実現しよう
目標5
ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行なう。
株式会社ゼフィールでは多様な人材の採用や育成、登用を進めています。ペット愛好家である女性従業員の活躍は大きく、女性管理職は半数以上を占めております。
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標11
住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
株式会社ゼフィールでは、災害時には積極的にチャリティー活動を行い、ペット及び地域住民の安全な生活を維持するために寄付活動を行っています。また日本聴導犬協会への協賛品の提供など、より暮らしやすい生活を維持するために積極的に行っています。
目標12 つくる責任つかう責任
目標12
つくる責任つかう責任
持続可能な消費生産形態を確保する。
株式会社ゼフィールでは簡易梱包や梱包資材の再利用に努め廃材の削減に努めています。また、2021年より一部の梱包から順にバイオマスプラスティック100%の、開封後も再利用可能で分解可能な梱包資材へと変更しております。2030年までには全ての梱包資材を再利用可能な物に調整することを目標としています。 また再生可能な素材を使ったプロダクトを2030年には全プロダクトの30%の割合に伸ばすことを目標とします。

沿革

沿革
1989年
6月設立。子供服・スポーツウェアを中心に下請け事業を行う
2000年
犬の服のインターネット販売を行う
2002年
犬の服PB【iDog】を設立。同時に商標登録を行う
2003年
犬の服iDog 楽天市場出店
2005年
県支援事業にて製品後加工技術を開発。高付加価値商品を指向
2006年
富山県において、経営革新計画の承認
2008年
犬の服iDog Yahoo!ショッピングに出店
2009年
中部経済産業局において、地域産業資源活用事業計画の承認
2009年
楽天ショップ・オブ・ジ・エリア2009北陸・甲信越エリア賞を受賞
2010年
楽天ショップ・オブ・ジ・エリア2010北陸・甲信越エリア賞を受賞
2011年
iCat楽天市場店出店
2013年
平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援事業 採択
2013年
iDog&iCat Amazon店出店
2014年
平成25年度中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に係る補助事業 採択
2014年
楽天ショップ・オブ・ジ・エリア2014東海・北陸エリア賞を受賞
2014年
物流システム開発導入
2015年
本社を現在住所に移転
2016年
ECシステム導入
2017年
楽天ショップ・オブ・ジ・エリア2017東海・北陸エリア賞を受賞
2018年
企画開発室及び生産部門を統合し、製品開発部門を強化
2019年
オンデマンドによるODGB設備導入強化
2020年
製品後加工における繊維機能加工設備導入
2020年
三井アウトレットパーク北陸小矢部にて臨時店舗出店中
2020年
livlig事業の開始
2022年
シニアコンディショニングアパレル【UN_AGE】立ち上げ
2024年
イタグレ・ウィペット専門ブランド【SIVI】立ち上げ
2025年
三井アウトレットパーク入間にて直営店舗出店

会社概要

沿革
商 号
株式会社ゼフィール
住 所
〒932-0131 
富山県小矢部市名畑5071-1
Google maps Googlemap
電 話
0766-69-7811
F A X
0766-69-7812
設 立
平成元年
資本金
1,000万円
代表者
長谷川 恭市
事 業
IDOG&ICATペット事業 | SIVIペット事業 | Livlig衛生用品事業 | OEM事業 | クラウドファンディング事業 | 輸入代行業務

アクセス

アクセス

お問い合わせ

ABOUT US
私たちは商品だけでなく、情緒価値を創造する企業です。
お気軽にお問合せ・お見積りください。1-3営業日以内にできるだけ素早く担当よりお返事いたします。
  • TOP
  • 会社概要